健康豆知識

【トランス脂肪酸】

とり方に気をつけたい油脂成分の一つ

 今、欧米諸国で話題となっているのが、油脂成分であるトランス脂肪酸です。脂肪酸とは脂肪を構成している成分。脂肪は大きく飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸に分けられ、不飽和脂肪酸の仲間の一つがトランス脂肪酸です。 トランス脂肪酸はマーガリンやショートニングなどの加工油、これらを原料に含む菓子類などさまざ まな加工品に使われます。

  諸外国では、食品中のトランス脂肪酸の含有量の表示義務や摂取量に関する勧告などが出されています。これは、トランス脂肪酸に血中の悪玉コレステロールを上昇させ、善玉コレステロールを低下させるなどの働きがあるため。大量摂取は、動脈硬化による心臓病のリスクを高めるともいわ れています。

  アメリカでは、トランス脂肪酸を含む食品に含有量の表示義務を課しています。欧州連合(EU)諸国でも、含有量を制限するといった対応をしている国があります。

  アメリカでのトランス脂肪酸の1日当たりの摂取量は、20歳以上の成人で平均約5・8g。総摂取エネル ギーに占める割合は2・6%と推定されます。日本人の場合、植物油、乳製品、肉、バターなどの摂取量を考慮して推計すると、1日当たりの摂取量は平均1・56g。総摂取エネルギーの0・7%に相当します。

  世界保健機関(WHO)では、最大でも1日当たりの総エネルギー摂取量の1%未満とするように勧 告。日本では、アメリカなどと比べ摂取量が少ないこと、油脂業界はトランス脂肪酸ができるだけ生成されないように製造していることなどから、トランス脂肪酸による健康への影響は少ないと考えられています。

  脂質はエネルギー源であり、脂溶性ビタミンの吸収を促すなど、重要な役目を担っている栄養素です。とはいえ、過剰摂取は肥満をはじめとする生活習慣病を招きます。脂質のとり過ぎを抑えることが、トランス脂肪酸の過剰摂取を防ぐことになります。外食が多い人、肉類やスナックなどの加工品、ファストフードをよく利用する人は、脂質の過剰摂取を招きがち。こうした食生活を改めることが肝心です。

トランス脂肪酸


参考文献/脂肪酸と健康・生活・環境(裳華房)彼谷邦光著、
内閣府食品安全委員会ホームページ http://www.fsc.go.jp/
日本マーガリン工業会ホームページ http://www.j-margarine.com/
食の安全協会ホームページ http://www.food-safety.gr.jp/

[2007.4.5 up]